菜
2019年6月、夏野菜の収穫が始まりました じゃがいも、なす、ピーマン、ししとう、大玉トマト、ミニトマト ジャガイモ、ピーマン、大玉トマトはやや小ぶりです ナスは生育がいいようで楽しみです インゲンの花が咲き始めました 児玉スイカ(空中栽培)が着果…
秋冬野菜 8月の終わりから9月の初めにかけ秋冬野菜の植え付け、種まきが始まります。 菜園の秋冬野菜の予定表では、キャベツ、大根、白菜、カブなどの秋まき冬採り野菜と、晩秋蒔きで冬越しをさせ春に収穫するスティックブロッコリー、いちご、ニンニク、菜…
無農薬、有機栽培で育てた野菜はやっぱり旨い! きゅうりの梅酢漬け 子供たちに大うけしたのはキュウリとウィンナーの炒め物でしたが、大人に大うけしたのは「きゅうりの梅酢漬け」。 家庭菜園を始めた年に自家製の梅干しも初めて漬けたんです。 なんでしょ…
雑草、虫との戦い! 春から夏、晩秋までは雑草取りが大切な作業の一つで、油断して少しほっとくだけでこれでもか!というくらい生えてくるんですね。永らく休耕地だった影響もあるのかな。 それでも雑草は草ですから・・・。 とにもかくにも参ったのは虫。枝…
無農薬、有機栽培で育てた野菜はやっぱり旨い!【1】 家庭菜園を始めて6年、野菜の育て方なんて全く知らず右も左も判らない状況から少し進歩した今日この頃。 無農薬?有機?自然栽培?畝(ウネ)?ゆういん?・・・なんじゃそれっていうレベルでしたね。 し…